ビジネスに疲れたら、立ち止まってもいい

SNSでもブログでもずっと続けて発信している人を見ると、すごいなー!とシンプルに思います。

初めの頃は発信していたのに、しばらくすると発信が止まってしまう人って多いですよね。それだけ続けることってすごいことですよね。

私は飽き性なので継続することが苦手。だから本当に続かない。でも時に立ち止まりつつも、諦めなければまた前に進められる。

それでいいんじゃないかな。

Twitterも Instagramも時々放置してますが、忙しさが落ち着いてきたり、気持ちに余裕がでてきた頃にまた始めてみたり、発信頻度は下げても仲良くさせてもらっている人のところは見に行ってみたり、そんな使い方です。

目次

立ち止まった後、私のやる気を出す方法

  • なぜ自分はこの仕事をしてるの?
  • お客様にどうなって欲しいの?

この2つを何度も思い出して、自分を動かしてます。

なんかやる気出ないなーって方は、疲れちゃったんでしょうね。ちょっと休憩して、パワー貯めて、この二つを思い出してみてくださいね^^

立ち止まってる間は、今抱えているものに集中できますし、余計なことは考えないのが一番です。

完全に諦めなきゃ大丈夫ですよー!

それでも立ち止まる自分を責めてしまう人へ

そうは言っても周りが頑張っているのを見て、落ち込んでしまったり、自分を責めてしまうこともあるのではないでしょうか。

発信サボっちゃったっていう罪悪感だったりですね。

そんな時は、次に発信をするための準備期間であると思ってみてはいかがでしょうか?

どうやったら自分が発信を続けられるのか方法を考えてみるんです。

例えば、

  • 何のために発信するのかまとめる
  • 発信内容を大体決める
  • 週に何回だったら発信できそうか考える
  • ネタをどこから確保するのか複数考える
  • 時短できることはないか考える
  • テンプレートを作っておく
  • 便利ツールを調べる
  • 便利ツールを使ってみる

…などですね。

一からやると大変ですが、発信のためのベースを整えておくとかなり楽になります!「またやるぞ!」っていう時も復帰が早くできますので、「ちょっと休んだだけ」って思えます^^

まとめ

立ち止まってみることで、今抱えていることに集中する時間も取れるし、立ち止まっている間につまづいてしまった部分の軌道修正も考えることができます。

  • なぜ自分はこの仕事をしてるの?
  • お客様にどうなって欲しいの?

これを思い出して、時々は立ち止まりつつも進みましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次