価値観、目に見えないけど、自分を作っているもの。
どうやって伝えるものか?
私自身、価値の合う方同士でお仕事した方が、気持ちよく仕事ができると思っていて、それをホームページ制作などで活かしているものの、言葉の捉え方を今一度自分に落とし込みたく調べてみました。
きっかけ
インスタやってて、ノウハウ発信に疲れ、じゃあ価値観を伝えるをメインにしたらどうか?と思ったのがきっかけです。
「価値観の合うお客様と繋がる」などとうたっているのですが、そう自分が言いつつ、ノウハウ発信してたら、価値観は伝わらないんでは?と訳がわからなくなっておりました。
さらにノウハウ発信を続けてみたらどうなるかなと勝手に実験したかったので、やったのですが、ただ疲れました。しかもあんまりはまらなかったようで…。
7月で、まぁまぁ見てもらえたのはこの投稿ぐらい。
固定って便利かなと思ってやりましたが、よく見に行く人の投稿だと、いちいちスクロールするのが面倒な気がしました。Twitterだと投稿一つ分だから気にならないんだけど。
どうなんでしょうね。
でもこうなるだろうとは思ってたんです。
インスタ動画レッスンを作ってる時にモニターさんが、作り込みすぎてるのとか見てて辟易するという話を聞いて(モニターさんの声に掲載してます)、「そうだよなー」と思いつつ、ノウハウに振り切ったらどうか調べてみたかったので、やってたんで。
あんまりやってる側も面白くなかったので、見てる側も面白くなかったかな。
選んだ内容が悪かった、表現も悪かった可能性も大ですw
価値観って何?
という訳で、価値観って何でしょう?
価値観とは、簡単にいえば「何に価値を見出すか」という感じ方を意味する表現。美しい、正しい、心地よい、優先するべき、理想とするべき、というような、価値判断の基準を指す語。
https://www.weblio.jp/content/%E4%BE%A1%E5%80%A4%E8%A6%B3

なるほど、そうだよな。
で、実際のところ、価値観ってどうやって伝える?
こんな記事がありました。
人は何か行動をするにあたって、目的や価値が必要なようです。
人は「なぜ」に動かされる
https://habi-do.com/blog/performance-goldencircle-success/
ビジネスで価値観を伝えるというのは、結局、何らかの行動してほしいと思っているからなので、行動してもらうためには、価値観を伝えるのが大事ですね。
そのために「なぜ」という価値観を伝えると。
過去を振り返る
私が前にやってたことで、よく見られていたインスタの投稿のことを振り返ってみました。
- お客様から直接聞かれたこと
- よく質問されること
- 今計画中のこと
- 自分がチャレンジしてること
- 仕事に対する考え
こういうのでした。
上の二つはノウハウと言えばノウハウなのかな。
仕事に対する考えは、自分にしかないストーリーだと思って、そこを書いていました。
それで良かったってことみたいですね。
まとめ
- 価値観は、「何に価値を見出すか」の表現。
- 価値観の伝え方は、なぜそこに価値を感じているのかを伝えること。
- 人は目的や価値によって行動する。
価値観のことが少しわかった気がします。
自分がいいなと思うこと、大切にしていることに、「うん、うん、わかるよ」と同じように感じてもらえる人が、価値観が合うってことですね。
書いてみると、当たり前っちゃ当たり前の話でしたね。記事にして良かったか心配になりますが…。
ではでは、価値を伝えていきましょう〜!
コメント