
そもそも伝えたい人に想いや価値が伝わるホームページとは何でしょうか?
「この人ならわかってくれそう…」
「この人にお願いしたい!」
「○○ならあの人だな」
こんな風に、ホームページを見た人が思ってくれることではないでしょうか。
では、そんなホームページを作るために、必要なことは何でしょう?

あなた自身・お客様・ライバルをよく見ることから始まります。
「3C分析」というものですが、そんなに難しく考えることはありません。
とにかく洗い出していくことです。
この3つを深掘りせずに、想いの伝わるホームページを作ることは難しいです。

「お客様」のことを深掘りするとお伝えしましたが、「お客様」と言ってもこのように段階があるんです。
「ファン」へと育てていきましょう。
それにはSNSを使ったり、ホームページの改善や更新をしていきます。

価値の伝わるホームページを作るなら、事前準備をしっかりとしましょう。
つまりブレないコンセプトを決めます。
「誰に何を伝えたいのか、ホームページを訪れて何をして欲しいのか、どうなって欲しいのか」を明確にします。
詳しくは、「ホームページにコンセプトが必要な理由と意味を解説します!」で解説しています。
コンセプトが決まってから、伝えたいお客様に好まれるデザインをし、制作に入ります。
しっかりとした土台があるから、ホームページも育てやすくなります。
日々ホームページを育てていくことで、徐々に集客ツールとしても使えるものになりますし、お客様像もぴったり合う方が集まってきます。
ホームページは作ってからがスタートですので、「育てる」ための分析&提案もしています。
あなたの想いをスムーズに届けるホームページ作りをサポートします!
Sprout Design 工房の3つの特徴
1.伝えたい方にぴったり合う「女性に好まれるデザイン」

伝わって欲しい印象とデザインがぴったり合うとお客様に見ていただきやすくなります。
ぱっと見て「思っていた雰囲気と違う…」と思うと、せっかくホームページを訪れても閉じられてしまう可能性が上がってしまうのです。
年代によっても文字の見やすさもありますので、文字サイズを変えたり、読みやすくする工夫もしています。私も40代になり結構小さい文字が見辛い^^;
ヒアリング時にしっかりお客様像をお伺いするので、理想のお客様に好まれるデザインをご提案します。
Sprout Design工房の得意なデザインは、女性らしい柔らかい印象のデザインや、ゆったりとした落ち着いたデザイン、ビジネス系でもかっちりしすぎない少しカジュアルなデザインなどです。
2.SEO、分析ツール、文章「ホームページを育てるための分析&提案」

「フリーランスのWebデザイナー」と言っても様々なタイプがいます。
言われたことだけをする人、デザインは得意ではない人、反対にデザインは得意な人、マーケティングを知っている人、知らない人…。
私は、マーケティングを学び実践してきた経験があります。
マーケティングを学んだことで、私自身もただのWebデザイナーから、ホームページをどうしたら興味を持ってもらえるのか、問い合わせを増やしていけるのかなど提案できるWebデザイナーになりました。
Sprout Design 工房では、経験を活かして、Googleアナリティクスやサーチコンソール等の分析ツールを使った分析、また現状の確認とゴールから、改善点を導き出し、ご提案いたします。
ホームページを作ったものの何をしたらいいのか分からない方がほとんど。そもそもどんなホームページを作ったらいいのか分からなかったり、「何だか違うな」と思いながら運営していませんか?
そんな方のお役に立てるように、分かりやすくご提案いたします!
詳しいプロフィールはこちらへ。
3.夢への道しるべ、迷ったときの相棒「ノート術・手帳術」

Webの仕事をしていますが、手で書くことが大好きです。
数年前までは、手帳も好きで買うものの初めの数ページで終わることが多かったです。
使えるようになったのは、手帳術やノート術と出会ってから。
ホームページとノート術・手帳術って関係なさそうですが、大いに役立ってます!
まず一人でビジネスしてるとはっきり言って「孤独」ですよね。迷いも出てきて当然です。
そんな時にそっと「夢を忘れてない?」「ちょっとは進んでるよ!」と寄り添って導いてくれる存在なのです。
ホームページを集客ツールにしていく為には、自分とお客様をしっかり見ることが本当に大切なので、「気持ちの吐き出し」に使ったり、「成功と失敗」を冷静に見たり、「なぜこの仕事を誰のためにしているのか」ビジネスの初心を忘れないように…など、ノートは役立ちますよ。
ブログやコンサルなどで、ノート術を活かす方法をお伝えしています。