- アメブロをやめたい
- このまま続けるべきか悩んでいる
こんなお悩みありませんか?
私もアメブロでブログの練習がてら使っていたことがあります。今も時折聞かれることがあるので、データだけは残していますが、更新はやめてしまいました。あまり質問されることもなくなり、ツールをいくつも管理するのが面倒に感じたので、退会しました。(2022年9月26日)
同じように悩まれている方に、やめたらどうなるのか参考になればと思います。また、関わっていたお客様でアメブロも活用されていますので、どのような方におすすめなのか、またその使い方もご紹介します。
私がアメブロをやめた理由
それほどガッツリは使ってなかったのですが、それでも負担だなと感じていました。主な理由はこんなところです。
- 時間がない
- SNSである
- 検索で効果が薄い
時間がない
子育てしつつ仕事なので、忙しい時間帯があったり、思うように働けないこともあります。
まずは頂いた仕事を優先して、隙間時間に発信をしていたのですが、それでも手が回らない感がありました。
アメブロ以外にも発信ツールがいくつもあったので、そのために時間がないということもあります。
SNSである
SNSなのですよ。文章がTwitterやInstagramより長く書けますが、いいね周りしたり、コメント周りしたり、フォローしたり…。
全く何もないところからブログを書くよりは、反応はありますが、ファンを増やそうと思うとそれなりに労力がかかります。
それから、ツールを使っている人が多いようで、いいねは大量につくけど、見てなさそうでしたし。まぁ、私の記事が面白くなかったのだろうとは思いますが…
検索で効果が薄い
検索でアメブロの上位表示はできる?で書いたのですが、分析ツール見ても、ワードプレスでやった方がやっぱり楽です。検索から辿ってきてくださる件数が全然違います。(ただ私はそれほどアメブロ頑張ってなかったからかもしれません…)
ワードプレスとは?
ちなみにワードプレスですが、ブログやホームページを作るWebツールで世界中で使われています。
『テーマ』と呼ばれるテンプレートがあるので、デザインや構成などを好みのものにすることができたり、さらにそのテーマをカスタマイズすることもできます。
またSEO設定やお問い合わせフォーム、インスタの埋め込みなどができる『プラグイン』という機能を追加して、作成します。
ブログだけ作るもよし、私のようにサイト型(コーポレートサイトみたいな感じ)にして、投稿機能をつけてブログやお知らせを更新したり、という使い方もできます。
アメブロは登録すれば使えますが、ワードプレスの場合は、レンタルサーバーやドメインを登録するなどして、費用もかかります。

アメブロをやめた結果

時間ができましたー!
それだけですが、ホームページを改善する時間が取れまして、時間がある時にチョコチョコと修正しています。
SNSも自分に合う、合わないがありますよね。多分私には合わなかったんです。
結局楽しいと思うものしか続かないということでしょう。SNSは発信が続かないと、存在しないも同然ですので、続けられるものをやるでいいと思うんです。
アメブロはこんな方におすすめ

ワードプレスと使い分けができる
使い分け方法その1
ワードプレスでは検索を意識した記事を書く。アメブロでは、もうちょっと日常よりの記事で親しみやすさをアピールしつつ、何をやっている人か分かる発信をする。
ワードプレスだと検索を意識しないといけませんが、日常の仕事風景などを綴られているお客様もいらっしゃいました。アメブロから興味を持った人がワードプレスの方も見てくださったり、逆もあったりです。
使い分け方法その2
他のSNSで発信している内容をやや詳しめに伝える。
使い分け方法その3
アメブロではやや短めに紹介文章を入れて、ワードプレスへ誘導するために使う。
アメブロからワードプレスにリンクを貼ることで、ワードプレスも強化されますので、使い分けを意識してできる方は、やってみてもらえたらと思います。
ワードプレスが難しい
ドメイン取って、サーバーがどうちゃら…ってもう意味わからない。やろうという気が起こらない。そんな方はアメブロでいいと思います!
やっぱり大変だとは思いますので。

「それでもやりたい!」という方は、サーバー・ドメインの代行取得やホームページ制作もしておりますので、ご相談くださいね。
アメブロが楽しい
もちろんアメブロを更新するのが楽しい方や、交流を楽しんでいる方は、続けられたらいいですね。無理してやめないといけないってことはないんです。
まとめ
アメブロってあんまり反応ないけど今更やめられない、でもやめたい、でもやめられない…続けた方がいいんですか?
ってめっちゃ聞かれます^^;
やめるor続ける選択できたら、悩む時間が減っていいかなーと思います。参考になりましたら嬉しいです!
「アメブロをやめてワードプレスに引っ越したい」、「アメブロはとりあえず置いておいてワードプレスでホームページを作りたい」、「アメブロも併用しつつワードプレスも使いたい」などご希望ありましたら、ご相談いただけます。お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。