
LINE公式アカウントのリッチメニューのデザインを作成いたします。
リッチメニューとは、トーク画面の下部に表示される画像です。表示したいものをボタンのようにしておくことで、お客様もタップしやすかったり、販売側もお問い合わせや購入につながりやすくなります。
リッチメニューをまだ設置していない方、設置してみたけど他のデザインも試してみたい方へ、リッチメニューのデザインを作成いたします!
リッチメニュー制作の流れ

リッチメニュー制作の流れをお伝えしますね。
①リッチメニュー制作のお申し込み
②お支払いをお願いします
③掲載内容を決めましょう
④ヒアリングシートの送信
⑤仮デザインの提出
⑥3回まで修正し、完成デザイン納品!
詳しく、説明していきます!
1.リッチメニュー制作のお申し込み
LINE公式アカウント、もしくはメールにてお申し込みください。
2.お支払いをお願いします
前払いをお願いしております。銀行振込かPaypalでのお支払いをご案内します。
モニター条件は、実績掲載と制作後のアンケート回答とまたその掲載が可能な方。
大:3,000円(税込)
小:1,500円(税込)
※2枚目〜注文割引あり。ご相談ください。


大と小で制作金額が異なります。
・大が1200px × 810px
(A~G)
・小が1200px × 405px
(H~L)
3.掲載内容を決めましょう
どのテンプレートで作成されますか?


横幅は1200pxで作成します。
・大が1200px × 810px
(A~G)
・小が1200px × 405px
(H~L)
サイズやボタン数が異なります。
掲載内容からいくつボタンが必要か考えてみてください。
各ボタンの内容を考えましょう
文字やアイコン、写真など、それぞれの場所に何を入れるか決めてください。
サンプルです。






写真やイラストなどご用意いただける場合は、ご提供ください。
イメージに合うものを私の方で探すことも可能です。
その場合は、商用利用可能なフリー素材より使用いたします。
色やイメージを決めましょう
使用したい色を教えてください。
また、ターゲットや用途を含め、どのようなイメージにしたいのか教えてください。
(例)ピンク系で、ふんわり、癒し系。
イメージに近い画像やURLをお探しください。
4.ヒアリングシートを送信してください
掲載内容が決まったら、下記のフォームに入力して、送信してください。Googleフォームを使用しています。
ヒアリングシートの内容を踏まえて作成しますので、あらためてイメージの擦り合わせのご連絡をしてから、制作に入ります。
5.仮デザインの提出
一度デザインを提出します。Sampleと透かし文字を上に載せたものを確認していただきます。
6.3回まで修正し、完成デザイン納品!
3回まで無料修正いたします。3回以上は追加料金となります。
メールもしくは、LINEにてデザインデータをお渡しします。
納品のデータは、jpegかpngになります。(PSDファイルのお渡しは不可)
デザインサンプル






リッチメニューのデザインサンプルの詳細や活用方法などをまとめましたので、下記よりご覧ください。

